
「最近、体の不調が増えてきた」「生理周期が乱れがち」「なんとなく体が重い」…40 代に入ると、これまでにはなかった体の変化を感じる女性が増えてきます。
その原因の一つとして注目されているのが、骨盤の歪みや仙骨周りの不調です。実は仙骨は、自律神経やホルモンバランスに深く関わる重要な部位。今回は、微弱電流を使った「仙骨フレックス」という施術法について、実際の体験談をもとにご紹介します。
なお、当サロンの施術は医療行為ではありません。症状が続く場合は専門医にご相談ください。
仙骨フレックスとは?微弱電流がもたらす可能性
仙骨の重要性
仙骨は、脊椎の一番下にある三角形の骨で、骨盤の中心に位置しています。この部位は、自律神経の重要な通り道であり、骨盤底筋群の土台となる場所でもあります。
医学的には、仙骨神経叢から分岐する神経が骨盤内臓器(子宮、卵巣、膀胱など)を支配しており、これらの神経活動が内分泌系にも影響を与えることが知られています。
理論的には、仙骨周りの状態が整うことで、以下のような変化を感じられる可能性があると考えられています:
- 骨盤の安定性向上の可能性
- 自律神経のバランス改善の期待
- ホルモン分泌への影響
- 全身の姿勢改善への効果
微弱電流による仙骨フレックスの特徴
微弱電流(マイクロカレント)は、人体が本来持つ生体電流と同レベルの極めて弱い電流(マイクロアンペア単位)を使用する技術です。医療分野では創傷治癒の促進などで研究されており、安全性が確認されています。
当サロンでは、この微弱電流とテラヘルツ波技術を組み合わせた独自の施術法を採用しています。
施術の特徴:
- 生体電流レベルの安全な電流使用
- 仙骨周りの筋肉や神経への優しい刺激
- 痛みのない心地よい感覚
- 深部組織へのアプローチが可能
料金について: 仙骨フレックスは 20 分 4,000 円のオプションメニューとしてご用意しています。基本施術と組み合わせることで、より効果的なケアが期待できます。
職業別に見る仙骨フレックスの効果
当サロンでは、様々な職業の方が仙骨フレックスを体験されています。職業特有の体の使い方や生活リズムによって、効果の現れ方にも特徴があります。
デスクワーク中心の方(事務職・管理職など)
当サロンでの経験では、以下のような変化を感じられる方が多くいらっしゃいます:
- 長時間の座位による骨盤周りの不快感軽減
- 腰回りの重だるさの改善
- 姿勢への意識向上と肩こりの軽減
立ち仕事の方(販売員・医療従事者など)
施術を受けられた方からは、このような変化をよくお聞きします:
- 骨盤底筋群の疲労感軽減
- 下半身の循環に対する実感
- 腰部の不快感改善
不規則な生活の方(クリエイティブ職・シフト勤務など)
多くの方が以下のような変化を実感されています:
- 自律神経のバランスに対する意識向上
- 睡眠の質への良い影響
- ストレスに対する対処能力の向上
【体験談】E さん(43 歳・人事職)の場合
悩みの始まり
E さんは、大手企業の人事部で採用担当として働いています。40 歳を過ぎてから、生理周期の乱れや体の重だるさに悩まされていました。
「採用面接が続く時期は特に体調が崩れやすくて。座りっぱなしの面接と書類作業で、腰回りがガチガチになるんです」と E さん。
仙骨フレックスを知ったきっかけ
「同じ部署の先輩から、骨盤周りを整える施術があると聞いて興味を持ちました。更年期に入る前に、体のメンテナンスをしっかりしたいと思って」
当サロンでは、初回のカウンセリングで E さんの体の状態を詳しく確認。長時間の座り仕事による骨盤の歪みと、ストレスによる自律神経の乱れが見られました。
施術内容と感想
E さんの施術プラン:
- 微弱電流エステ 60 分
- 仙骨フレックス(微弱電流)20 分
「最初は微弱電流って聞いて少し不安でしたが、全然痛くなくて、むしろ心地よい温かさを感じました」と E さん。
施術中は、仙骨周りにじんわりとした温かさが広がり、徐々に体全体がリラックスしていく感覚があったそうです。
3 ヶ月後の変化
月 2 回のペースで 3 ヶ月続けた E さんは、以下のような変化を実感されています:
- 生理周期が安定してきた
- 腰の重だるさが軽減
- 朝の目覚めがすっきり
- 仕事中の集中力向上
「体の土台が整うってこういうことなんだなと実感しています。特に生理前のイライラが減ったのは嬉しい変化でした」
当サロンには、E さんのような体験をされる方が多くいらっしゃいます。特に 40 代後半の更年期世代の方からは、「ホットフラッシュの頻度が減った」「気分の浮き沈みが穏やかになった」といったお声をよくいただきます。
当サロンの実績データ
お客様アンケート結果(2024 年度実施)
仙骨フレックスを 3 ヶ月以上継続された方への調査では、以下のような結果が出ています:
体感された変化:
- 骨盤周りの不快感軽減を実感:68%
- 生理周期への良い影響を感じた:55%(該当者のみ)
- 睡眠の質への良い変化を実感:61%
- 姿勢への意識向上を感じた:72%
※これらは当サロンでの体験談に基づくもので、効果には個人差があります。医療行為ではないため、診断・治療を目的としたものではありません。科学的研究はまだ発展途上の分野です。
仙骨フレックスの効果を最大化するポイント
1. 継続的なケア
当サロンでの経験では、仙骨フレックスの変化を実感されるには、ある程度の継続が重要と考えています。多くの方が 3〜4 回目から何らかの変化を感じ始められることが多いようです。ただし、効果には個人差があります。
2. 生活習慣の見直し
施術効果を維持するために、日常生活での工夫も大切です:
- 座り方の改善: 骨盤を立てて座る意識
- 適度な運動: 骨盤周りの筋肉を動かす
- ストレッチ: 仙骨周りの柔軟性を保つ
3. セルフケアの実践
施術の合間に行える簡単なセルフケア:
- 仰向けでの骨盤ゆらし運動
- 仙骨を温める(入浴やカイロ)
- 深呼吸で自律神経を整える
よくある質問
Q: 微弱電流って安全ですか?
A: 当サロンで使用する微弱電流は、人体の生体電流(マイクロアンペア単位)と同レベルの極めて弱い電流で、医療分野でも安全性が確認されています。ただし、ペースメーカーをお使いの方、妊娠中の方、悪性腫瘍をお持ちの方は施術をお受けできません。医療機器ではないため、治療を目的とした施術ではありません。
Q: 薬との併用は大丈夫ですか?
A: 微弱電流自体は薬との相互作用はありませんが、現在何らかの治療中の方は、念のため主治医にご相談いただいてからの施術をお勧めします。特にホルモン療法中の方は事前にお知らせください。
Q: どのくらいの頻度で通えばいいですか?
A: 個人差がありますが、最初は週 1 回、状態が安定してきたら 2 週間に 1 回程度が目安です。お客様の体調や目的に合わせて、最適な頻度をご提案します。急な仕事の変更にも対応できるよう、前日までのキャンセルは無料で承っています。
Q: 料金はいくらですか?
A: 仙骨フレックス単体は 20 分 4,000 円です。詳細な料金表は こちらからご確認いただけます。
Q: 仙骨フレックスはどんな人におすすめですか?
A: 骨盤周りの不快感が気になる方、ホルモンバランスに関心のある方、自律神経の乱れを感じる方、更年期の体調変化でお悩みの方などにご利用いただいています。ただし、医療行為ではないため、症状の診断や治療をお約束するものではありません。
Q: 施術中の服装はどうすればいいですか?
A: 紙ショーツをご用意していますので、普段着でお越しいただけます。アクセサリー類は外していただく場合があります。
Reporia の仙骨フレックスオプション
当サロンでは、仙骨フレックスをオプションメニューとしてご用意しています。
施術の流れ:
- カウンセリング(お体の状態確認)
- 微弱電流での全身調整
- 微弱電流による仙骨フレックス施術
- アフターカウンセリング
完全個室のプライベート空間で、リラックスして施術を受けていただけます。名古屋駅から徒歩 10 分の好立地で、お仕事帰りにも通いやすいサロンです。
40 代からの体の変化に不安を感じている方、骨盤周りの不調でお悩みの方は、ぜひ一度仙骨フレックスをお試しください。Web からお気軽にお問い合わせください。